「ワークフローシステム」とは?
意味やシステム導入のメリット

 目次

「ワークフロー」とは

ワークフローとは、「業務の流れ」や手順を意味する言葉です。製造業などで決まった作業工程(業務の流れ)を示した図やチャートの形にしたものを指すこともあります。各工程の依存関係や承認フローを明確化し、業務のプロセス管理に活用したり、改善を継続的に行うことで業務の効率化や生産性向上を図るのに活用されています。

オフィス業務においては、書類や文書の流れをワークフローとして表すことが一般的です。書類の流れのわかりやすい例としてよく挙げられるのが、稟議書です。新しい企画の提案や、契約の内容、物品の購入など、企業では多くの稟議書が使われています。

「ワークフローシステム」とは

ワークフローシステムとは、主にオフィス業務で書類をベースに行われる一連の業務(ワークフロー)を電子化することによって、業務の効率化や管理の精度を高めるシステム・サービスです。誰がいつどんな内容を申請・承認し、最終的に決裁されたかというプロセスをシステム上で管理することが可能となります。「電子決裁システム」「稟議システム」などと呼ばれたり、単に「ワークフロー」と呼ばれる場合もあります。

ワークフローシステムは、単体のシステム・サービスとして利用も可能ですが、中には経費精算システムや人事管理システム、グループウェアに付属する機能として提供される場合もあります。かつてはオンプレミス型のソフトウェアが主流でしたが、最近はクラウド型のワークフローシステムが広く利用されるようになりました。

「ワークフローシステム」導入のメリット

ワークフローシステムがない場合、申請・承認や決裁の業務は紙を介して、人と人の間を流れることで進行します。

紙(や電子ファイル)をベースに行うワークフローは、さまざまな課題を抱えています。ひとつひとつは小さな負担ですが、積み重なることで多くの手間と時間を割かれてしまいます。承認のハンコをもらうために、上司が出張から戻るのを待つなど、無駄な待ち時間が生じることも少なくありません。さらに手書きや転記という作業があるため、記入ミスや転記ミスといった人的ミスの可能性も排除できません。

こうした、紙の書類をやりとりすることによる課題を解決するのが、ワークフローシステムです。紙を使ったワークフローと対比することで、そのメリットを確認してみましょう。

ワークフローシステム

ここで注目したいのは、ワークフローシステムは紙のデメリットを解消するだけではなく、新たなメリットを生み出すということです。
たとえば記入するステップに注目すると、何度も書かされる自分の名前や部署、社員番号などを自動入力することができます。手書きや手打ち入力が不要になるだけではなく、入力項目を減らすことができます。また、承認されたワークフローを他システムに連携させることでデータ活用の可能性も見えてきます。

「ワークフローシステム」の基本的な機能

ワークフローシステムは各サービスごとにさまざまな特徴がありますが、基本的な機能についてご紹介します。なお、以下にご紹介する機能の説明はサービスによっては制限があったり、利用する際にオプション費用がかかる場合もあることをご理解ください。

入力フォーム作成機能

申請内容をシステム上に入力するためには、メールのように自由なテキスト入力ではなく、各項目を設定する必要があります。この項目を「フォーム」と呼びます。あらかじめ決まった項目を並び変えるだけでレイアウトを変えられないものもあれば、ある程度自由にレイアウトやデザインを編集できるワークフローシステムもあります。

経路設定機能

申請から承認・決裁まで、どんな承認プロセスを経るのかを事前に設定する機能です。組織が小さい場合はAさんからBさんへと個人で設定する場合もありますが、多くの場合は役職や部門で設定が必要でしょう。また、日本の組織では決裁内容が経営に与える影響が大きければ合議や多数決を取る場合もあり、経路としては「並行」や「条件分岐」が必要な場合もあります。

通知機能

ワークフローシステムは、多くの場合個人で利用しているパソコンやスマートフォンで利用されます。承認や確認の必要が生じた際に、通知やリマインダーを送ることで自分が処理すべき作業を把握することができます。設定により、決まった期限にリマインダーを送ったり、メールやビジネスチャットに自動で通知するなどの機能があります。

「ワークフローシステム」導入時にチェックしたい3つのポイント

上記で説明したように、ほとんどのワークフローシステムには基本的な機能が備わっていますが、具体的に何ができるのかは各サービスによって異なります。自社の運用にあったワークフローシステムを選ぶためには、サービス提供者に細かく機能を確認することが重要です。また、基本的な機能のほかにも、自社にあったワークフローシステムを選ぶための3つのポイントをご紹介します。

アカウント管理機能

ワークフローシステムは、利用者の氏名・所属部門・役職・メールアドレスなどの情報を登録する必要があります。
人事関連の申請や稟議で使用するのであれば、多くの従業員が使用することになります。承認経路が部門や役職で設定されている場合、人事異動のたびに情報を変更する必要がありますが、グループウェアと連携している場合は、グループウェアの情報を流用することでワークフローシステムでの設定が必要ない場合もあります。

保管・検索機能

申請されたデータがどのように保管され、閲覧や再利用できるかは各サービスによって異なります。データの保管は一定の容量までは追加費用がかかりませんが、制限を超えた容量や期間で保管する場合は追加費用が必要になるかもしれません。また、ダウンロードや印刷可能な設定をする場合にも追加費用が必要な場合があります。
監査対応においては過去の案件を検索し閲覧する場合がありますが、対応者がアクセスしやすい状況で保管されるかはチェックが必要でしょう。

サポート体制

オンプレミス型のワークフローシステムの場合は導入企業に合わせてカスタマイズして提供されますが、クラウド型ワークフローシステムの場合、細かいカスタマイズは自分たちで行うか、初期費用などを払って有償で委託する必要があります。
設定が完了し運用を開始したからといってゴールではありません。社内の運用を始め、使い込みながら適用範囲を広げたり、別のシステムと連携させたりすれば疑問が生じ、サポートチームに助けてもらう必要が生じてくるでしょう。その際にどのような対応をしてもらえるかは事前に把握しておきましょう。加えて、サポートサイトが充実しているか、使いやすいか、も重要です。サポート窓口へメールで問い合わせをするよりも、サポートサイトで自己解決できる方が早く解決できることも多いからです。

「ワークフローシステム」ならGluegent Flow

ワークフローシステムの機能や選ぶポイントについてご理解いただけたでしょうか。導入を検討される場合は、ぜひ複数のサービスを比較することをお勧めします。その候補のひとつとして、弊社のクラウド型ワークフローシステムGluegent Flow(グルージェントフロー)をご紹介します。

Gluegent Flow

Gluegent Flowは、基本機能はもちろん、選ぶポイントにも記載したアカウント管理機能、保管・検索機能、サポート体制も充実しています。検討にあたってはお気軽にご相談ください。