IDaaS『Gluegent Gate』 でセキュリティと利便性を同時に実現
なぜクラウドサービスのセキュリティ対策が重要なのか?
クラウドサービスとは従来自分のパソコンに導入して利用していたソフトウェアやデータなどを、インターネット経由で必要に応じて利用することができるサービスです。Google
Workspace や
Microsoft 365
はその代表格。インターネットに接続できる環境さえあれば、いつでもどこでもアクセスできる柔軟性が大きな魅力です。自社でシステム構築やデータ管理を行うのに比べて低コストで導入できること、常に最新のソフトウェアを利用できることなど、多くのメリットがあります。近年ではクラウドサービスを積極的に採用する企業が増えています。
一方でセキュリティへの漠然とした不安から導入を踏みとどまっている企業があるのも事実です。いつでもどこでもアクセスできる便利さはそのままセキュリティのリスクに置き換わります。万一ログインIDとパスワードがセットで漏えいすれば、悪意ある第三者にログインされる危険があります。公に知られているメールアドレスをそのままシステムのログインIDとして利用している場合も、パスワードが見破られたら不正侵入を許してしまい、高リスクです。
Google Workspace や Microsoft 365 などクラウドサービス側でも独自に2段階認証などのセキュリティ強化策を提供しています。対策としては有効ですが、ログインするたびに行うのは煩わしく、業務の効率も下がります。 そこでおすすめなのがセキュリティ対策ツールの導入です。ユーザーの使いやすさを確保しながらクラウドサービスの安全性を担保できます。続きを読む
一方でセキュリティへの漠然とした不安から導入を踏みとどまっている企業があるのも事実です。いつでもどこでもアクセスできる便利さはそのままセキュリティのリスクに置き換わります。万一ログインIDとパスワードがセットで漏えいすれば、悪意ある第三者にログインされる危険があります。公に知られているメールアドレスをそのままシステムのログインIDとして利用している場合も、パスワードが見破られたら不正侵入を許してしまい、高リスクです。
Google Workspace や Microsoft 365 などクラウドサービス側でも独自に2段階認証などのセキュリティ強化策を提供しています。対策としては有効ですが、ログインするたびに行うのは煩わしく、業務の効率も下がります。 そこでおすすめなのがセキュリティ対策ツールの導入です。ユーザーの使いやすさを確保しながらクラウドサービスの安全性を担保できます。続きを読む
FeatureGluegent Gate の特徴

誰でも簡単
導入・構築が不要なクラウドサービスでのご提供。シンプルでわかりやすいUIで、設定も簡単です。
使いやすい
パソコンブラウザ画面に加え、スマートフォンやタブレットの画面にも最適化。マルチデバイスで、社内外のさまざまな環境からいつでもどこでも対応可能。
安心運用
迅速・安価にサポートをご提供。『クラウドコンシェルジュ』(弊社の情報サービス)で、製品のアップデート情報を含む各種情報を適宜公開・発信します。OverviewGluegent Gate のシステム構成概要
FunctionGluegent Gate の機能

シングルサインオン(SSO)
様々なWEBサービスの認証を一元化。連携対象システムのログイン情報を保持し、必要に応じて各システムのログイン情報を利用してシングルサインオンを実現します。
アクセス制御(Authentication)
一元化されたログインで認証・認可を管理。アクセス制限や、認証要素(本人認証・端末認証など)を自由に組み合わせた多要素認証で、アクセスセキュリティを強化します。
統合アカウント管理(Provisioning)
アカウント管理を一元化。Active Directoryでの一元管理も可能で、連携対象システムに対して個別あるいは一括(CSV)でアカウント・組織・グループの管理ができます。
監査機能
全ログデータを記録。改ざん不可能なデータを保持するため、監査への対応やコーポレートガバナンスも向上します。PriceGluegent Gate のご利用料金
Business
1ライセンスあたり
月額 100 円(税別)
Enterprise
1ライセンスあたり
月額 500 円(税別)
Unlimited
1ライセンスあたり
月額 1,000 円(税別)