契約書に関する社内稟議から
電子契約締結までをシームレスで実現
Gluegent Flow(グルージェントフロー)は電子契約サービスと連携可能です。社内承認済の契約書を手作業で電子契約サービスにアップロードする必要はありません。 決裁済データを手間や漏れのリスクなく電子契約サービスに連携することが可能になり、契約業務の工数と人的ミスを削減することができます。
Gluegent Flow と電子契約サービスの連携の流れ

Gluegent Flow で契約の申請や稟議が決裁されると、契約書等の添付ファイルや電子契約締結に必要な情報(転送先アドレスや契約者情報など)が、自動で電子契約サービスに連携されます。
Gluegent Flow の便利な機能
ロール設定
個人はもちろん、部門や役職で経路設定ができるため、承認フローを部門ごとに作成する必要がありません。
管理台帳自動作成
申請データをExcelやGoogleスプレッドシートに自動で出力することが可能なため、タスク管理表や管理台帳を自動で作成可能です。
自動通知
承認者や決裁者のメールやチャットツールに承認依頼が自動で通知されるため、抜けや漏れなく承認業務が遂行します。
参照権限
承認フロー上にいない人でも閲覧設定ができるため、関係者に進捗を共有しやすくなります。
Gluegent Flow と電子契約を連携する効果
ワークフロー連携による不足機能の強化
電子契約サービスの課題

ワークフローと連携して解決

契約業務に関する証跡を蓄積し、監査・内部統制にも有効
社内の法務レビュー・合意・承認から、社外との契約締結まで。社内外のプロセス・証跡を確実に蓄積。適切な契約管理を実現します。
Gluegent Flow の
電子契約連携
連携の流れ
-
- STEP.01申請
- Gluegent Flow から契約締結の申請を行います。
-
- STEP.02承認・決裁
- 決裁ルートに設定された人に自動回送、承認され次第、次々と進行します。
-
-
- STEP.03社外:契約依頼
- 決裁後、電子契約サービスに自動で連携され、契約窓口担当者に押印依頼が通知されます。
-
- STEP.04社外:契約先の押印
- 依頼を受領した相手は電子契約サービスで内容を確認し、電子的に押印します。
-
- STEP.05社外:確認・保管
- 締結後の契約書は電子データとしてそのまま保管されます。
連携できる電子契約サービス
※アルファベット順
Gluegent Flow 電子契約連携プラン
Gluegent Flow の電子契約連携機能は Business プランまたは Premium プランの標準機能としてご提供しています。電子契約連携に関する追加の費用はかかりません。 詳しくは価格表をご覧ください。
連携する電子契約サービスは、お客様にてご契約・ご準備いただきますようお願い申し上げます。
Gluegent Flow をご契約中のお客様で電子契約連携をご希望の方は、弊社クラウドコンシェルジュ にご相談ください。
電子契約についてよくあるご質問