PUSH通知認証・QRコード認証を使ってみよう!

こんにちは。Gluegent Gateです!
本日のBlogでは、新たに追加された機能「PUSH通知認証・QRコード認証」についてご紹介します。
スマートフォンアプリで読み込むだけで認証が完了するため、ユーザーは難しい操作をする必要がなく認証を強化することができます。
どのような操作で認証が進むのか実際の画面を載せていますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
PUSH通知認証/QRコード認証とは?
・PUSH通知認証とは?
ログイン認証時に、登録済みのスマートフォンにプッシュ通知を送り、ユーザーが承認することで本人確認を行う方法です。
・QRコード認証とは?
ログインの認証時に、PC画面に表示されるQRコードをスマートフォンのアプリケーションなどで読み込むことで認証する方法です。
両者とも、煩雑な手順や記憶を必要とせずに、不正アクセスなどのセキュリティリスクを軽減します。
認証の流れ
ここからは、Gluegent Gateの実際の画面をご紹介します。
※ 認証を行う際には、管理者の設定およびスマートフォンへのGluegent Gateアプリのインストールと設定が必要です。
※ 設定に関する詳細な設定手順を確認されたい場合には、PUSH通知認証・QRコード認証 - 1. 動作概要を参照ください。
PUSH通知認証の流れ
・【PCでの操作】
Gluegent Gateのログイン画面にアクセスし、認証方式を「PUSH通知認証」に選択の上、「選択ボタン」をクリックします。
「ユーザー名」の欄にGluegent Gate IDを入力し、「PUSH通知送信」ボタンをクリックします。
PC端末に2桁の確認コードが表示されます。
・【スマートフォンでの操作】
ユーザーのスマートフォンに通知が届きます。
通知をタップし、Gluegent Gateアプリを開きます。
アプリの画面で、PC画面に表示されているのと同じ2桁のコードを入力し、「許可」をタップします。
PCの画面がログイン後のページに遷移します。
QRコード認証の流れ
・【PCでの操作】
Gluegent Gateのログイン画面を開き、認証方式で「QRコード認証」を選択します。
PC画面にQRコードが表示されます。
・【スマートフォンでの操作】
Gluegent Gateアプリを起動し、「スキャン」タブに切り替え、PC画面に表示されているQRコードをスキャンします。
QRコードをスキャン後に、ポップアップ画面が表示され、アクセス先のURLを確認して「了解」をタップします。
PCの画面がログイン後のページに遷移します。
まとめ
いかがでしょうか。
PUSH認証、QRコード認証を利用することで、利用者はパスワードを覚える必要がなく、管理者はパスワード忘れの対応に追われることもなくなります。
Gluegent Gate を既にご利用のお客様であれば、追加費用なしでお使いいただけます。
ご検討中の方は、1ヶ月間の無料トライアルの準備もありますので、ぜひお気軽にご相談ください。
その他、Gluegent Gateでは、さまざまな認証に対応しています。
関連Blogもご興味がありましたら参照ください。
関連Blog
・指紋や顔でサクッと認証!FIDOが叶えるストレスフリーなワークスタイル
・SAMLに対応していないサービスでもSSOしたい。~代理認証を設定する方法~
・もうパスワード入力は不要!?統合Windows 認証導入ガイド